-
NEWS2021.08.26
じゃらんからご予約いただけるようになりました!
この度、じゃらんからもレッスンのご予約ができるようになりました!
じゃらんのポイント還元もありますので、普段じゃらんをご利用いただいている方はもちろん、初めてご利用になる方も、ぜひご予約ください♪
じゃらんの予約サイトはこちら> -
NEWS2021.08.22
GIFT~ギフト~レッスン開始のおしらせ
Le Beau Flowerでは、JHA日本ハーバリウム協会シーズンレッスン『GIFT~ギフト~』のレッスン開始の準備が整いましたのでお知らせいたします。
ハーバリウムとフラワーアレンジメントが体験できる『GIFT』@tomoka.kw先生デザインのハーバリウムです。
ハーバリウムを作り、その後トップに乗せるフラワーアレンジメントを作ります。
1つの作品で2回楽しめるレッスンとなっています。又フラワーアレンジメントはコサージュやヘアーアクセサリーとして取り外して使う事が出来ます。
出来上がりサイズは直径約11cmになります。お好みの花材や色を使ってお作りいただけますので、お気軽にお問い合わせください。
ピンク系又はブルー系をお選びいただけますが、アレンジが出来ますので写真下のような花材もおすすめです。
コサージュやヘアーアクセサリーとして使う事も考えてお作りいただけます。
フラワーアレンジメントを外した写真です。かわいいですね♡
詳しくはHP LESSON&PRICEの項をご覧ください。
-
NEWS2021.08.02
☆はっぴ~フェスタ☆開催延期のお知らせとオンラインフリーレッスンセール♡
新型コロナウイルス感染拡大において、☆はっぴ~フェスタ☆Vol.9の開催の延期が決まりました💦
全国に猛威を振るっている新型コロナウイルス感染拡大を受けて今回の☆はっぴ~フェスタ☆は延期となり、楽しみにしていた方々には大変心苦しく思います。
私自身もとても残念ではありますが、延期という対応ですのでまた開催が決定しましたらホームページやInstagramよりお知らせさせていただきます。 以上フェスタ開催延期のお知らせでした🙇じゃじゃじゃぁ~ん 夏休み特別セール開催!!!
ステイホームでおうち時間が長くどう過ごそうかなぁと考えている方へ、その時間を興味のある物作りに使って見るのもいいですね!Le Beau Flowerではおうちで作れるハーバリウムのセールを期間限定で行います♡
暑い日が続いていますので、涼しげに見える色でハーバリウムを作ってみるのはいかがですか?
夏休み工作にもってこいのハーバリウム作りをオンラインで受講される方で8月31日までの申し込みに限り、通常価格5,255円(税込・送料込み)を4,200円(税込・送料込み)ピンセットなし価格3,960円(税込・送料込み)にてご提供いたします。
今回はLINE通話を利用しますのでご了承ください。
詳しくはNEWSの「おうちでハーバリウム”オンラインフリーレッスン”」をご覧ください。
この機会にハーバリウムに興味のあった方や作り方のポイントを知りたい方、自分へのご褒美またプレゼントにと様々なシーンに対応いたします。
お問い合わせフォーム又はお電話、LINEにてお問い合わせください。
細かな確認をさせていただき好みのハーバリウム作りをお手伝いします。涼しげなブルーを多く使ったハーバリウム🌼 写真は150mlビンと100mlビンです。
-
NEWS2021.07.10
センスがない?Vol.2
ワークショップはご機嫌!!!
7月8日に開催したワークショップで撮影した写真を入れながら、ハーバリウムのデザインについて話してみようと思います。
コロナ禍でイベントを開催される機会が減っているかと思いますが、そんな中感染防止を徹底して行われるワークショップはチャンスなので参加してハーバリウム作りを体験することをおすすめします。
ハーバリウムワークショップでは、多くの先生方は花材をキットにしてそれひとつを手に取ればハーバリウムがすぐ作れるよう工夫しています。
見本も置いてあるので見よう見まねで作る事が出来ます。
そう!デザインを考えなくても、もう先にデザインが出来ているのです。ただ花材を入れる順番や固定する方法は教えてもらわないと以前にもNEWSで発信したように、同じように入れていっても花材が浮いてしまうことがあります。
時々先生に見てもらうと良いでしょう。私も必ず進行中のボトルの中身をチェックしています。
最後に見てもらうと下の方の花材が動かしづらくなって、修正が効かなくなることも多いです。
皆さんもこういう形でレッスンを受ける場合、必ず途中で見てもらうといいですよ!私のハーバリウム作りの根底には、一応こういう物が作れます!の見本を置いてその中でもお好きな色などを選んでいただき、ご自身好みのハーバリウムを造っていただきたいという思いがあります。そう!選べるという楽しさをとても大切にしています!
そこで上の写真のようにいくつかのアイテムから選んでいただくようにセッティングしています。
今回はドライフルーツを使ったハーバリウムにしたので、そのフルーツを1つとアジサイやかすみ草などお好きな色を選んでいただきました。フルーツとどれも相性がいい物を並べましたので、どれを組み合わせても素敵なハーバリウムが作れます。
今回のワークショップで結婚記念日が近く、「結婚式で着た衣装のイメージで作りました。」とおっしゃっていた方がおりました。
とてもうれしくこちらも記念になるハーバリウムを作っていただけて感謝でしかありません。このように手元に持ってきてこれからハーバリウムのビンに花材を入れていきます。
このように見本のボトルを見てビンの隣に下から順番に並べます。(この写真は今回の物ではありません)
デザインがほぼ決まっているのであまり迷わなくていいですよね。こうして今回のワークショップでは10本のボトルが出来上がりました。
世界にひとつだけのハーバリウムの完成です!
今回のデザインは横にして置いても素敵に飾れるハーバリウムになっています♡
ワークショップなどで体験して、もっと作ってみたいと思っていただけたらうれしいです。
-
NEWS2021.06.30
センスがない?ハーバリウムのデザイン
こんにちは
レッスンをお受けいただくとき、「私、センスがないから・・」とよく耳にする言葉です!
ハーバリウムはお好きな花材を使っていただいて良いので、好きな色や花の種類を決めていただければこんな感じに仕上げましょうとご提案することが出来ます。
これがサロンでレッスンする良いところですね。オンラインでも発送する前に、ご希望の花材を指定いただければ可能な限りそれに近い物をご準備することが出来ます。
自身で準備した場合は写真にあるように、まずボトル(ビン)の横に花材を下から入れる順番に並べてデザインをすることが大事です!!!
並べるとこういう感じになる!と完成形の想像がつき、後は花材を順番にボトルに入れていけばいいのです。
こうしてデザインをしてから作ることでセンス?なんていらない、自分の好きな花材を入れてonlyoneのハーバリウムが作れます。
同系色でまとめると無難なハーバリウムになります。ちょっと冒険をするようであれば反対色などの組み合わせもあり!です。以外と美しいボトルになりますよ!
この2本は100mlのボトルです。このくらいがギリギリ上限かな?というくらいの量です。
同系色で作る事が多い私です。こちらは150mlのボトルです。これくらいが良いかと思います。ビンの容積があるので、平べったく置いた時より多く必要になるので、上下少しはみ出るくらいですね♡ ホワイトは花材にもよりますが、オイルを入れるとぼやけやすいです。そのため周りには濃いめの色を入れる事が多いです。
花材の量も重要なポイントになります。
少ないと花材が浮いたり、動いたりして最初に想像した物から遠ざかってしまいます。
動かないようにしようと思うと花材をたくさん使うことになっていきます。
ここに落とし穴があります!
あまりボトルに花材を入れすぎると光が通らなくて暗い印象になり、せっかくのハーバリウムがあれ?こんな感じではなかったのに・・・お花どこに行った?となってしまいます。
順番に花材を入れる時とても大事なことが、花材同士を絡ませること!です。スースーッとただ入れると花材が浮いてしまったり右へ左へ動いてしまいます。
レッスンではこういうちょっとしたテクニックをお伝えしています。
そう!少しの花材の量で(デザインによりますが)、かがやくボトルに仕上がるよう心がけています。
こちらは200mlのボトルです。このくらいの間隔(すき間)があれば光を多く通して透明なかがやくハーバリウムになりますよ♡
いかがでしょうか?
あまり詳しく書けないところもあるんです💦💦💦 ごめんなさい🙇
これがきっかけで一度レッスンを受けてみたいと思った方、お気軽にお問い合わせフォームより連絡してくださいね。
キラキラかがやくハーバリウムを一緒に作って見ましょう。
ほかにご質問も随時受けておりますので、これもお問い合わせフォームよりご連絡くださいね。
Le Beau Flower
長野県佐久市取出町200-22
詳細はこちら
TEL:090-9007-0615
駐車スペース:3台あり
-
Recent posts
最近の投稿- 大人気♡アロマワックスサシェ作り 2025/04/02
- アロマワックスサシェのワークショップinPOLA中込原店 VOL.2 2025/03/12
- GIFTハーバリウム 青と白【佐久市 ハーバリウム ギフト】 2025/02/14
- アロマワックスサシェのワークショップinPOLA中込原店ご報告【佐久市 キャンドル サシェ】 2024/12/31
- アロマワックスサシェのワークショップ IN POLA中込原店【佐久市 手作り】 2024/11/15
-
Archive
アーカイブ- 2025年4月 (1)
- 2025年3月 (1)
- 2025年2月 (1)
- 2024年12月 (1)
- 2024年11月 (2)
- 2024年4月 (1)
- 2024年3月 (2)
- 2024年2月 (1)
- 2024年1月 (1)
- 2023年12月 (1)
- 2023年11月 (4)
- 2023年10月 (2)
- 2023年9月 (1)
- 2023年8月 (2)
- 2023年7月 (4)
- 2023年6月 (5)
- 2023年5月 (6)
- 2023年4月 (2)
- 2023年3月 (3)
- 2023年2月 (1)
- 2023年1月 (5)
- 2022年12月 (6)
- 2022年11月 (6)
- 2022年10月 (4)
- 2022年9月 (4)
- 2022年8月 (1)
- 2022年7月 (4)
- 2022年6月 (3)
- 2022年5月 (5)
- 2022年4月 (9)
- 2022年3月 (9)
- 2022年2月 (8)
- 2022年1月 (11)
- 2021年12月 (6)
- 2021年11月 (3)
- 2021年10月 (3)
- 2021年8月 (4)
- 2021年7月 (1)
- 2021年6月 (6)
- 2021年5月 (1)
- 2021年3月 (1)
- 2021年2月 (2)
- 2020年12月 (1)
- 2020年9月 (2)
- 2020年8月 (1)
- 2020年7月 (1)
- 2020年6月 (1)
- 2020年5月 (1)
- 2020年4月 (2)
- 2020年3月 (1)
- 2020年1月 (3)
- 2019年11月 (1)